|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 常 : [とわ, じょう] 1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
常光寺(じょうこうじ)は、神奈川県藤沢市にある浄土宗の寺院。山号は、八王山。正式名は「八王山 摂取院 常光寺」〔『新編相模国風土記稿』のように、八王山無量院と記述されていることもあるが、小川泰二『我がすむ里』(文政13年(1830年))や常光寺の印刷物では、八王山摂取院と記述されている。〕。鎌倉光明寺の末寺だった〔新編相模国風土記稿 第3巻273p〕。 == 本尊 == 本尊は阿弥陀如来三尊立像で、本尊中尊は像高99cm(センチメートル)、全高204cm、上品下生印、南北朝頃の作でもとは鎌倉扇ヶ谷阿弥陀堂奉安仏の阿弥陀如来、両脇侍は後世(江戸時代頃)の作〔『藤沢の文化財-仏像を訪ねて-』10項。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「常光寺 (藤沢市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|